僕のラジコンのブログ

FFバギーを作ってみる事にしました。進捗があった時に更新します。

ボディ載せてみました

先日買ったサンドバイパーのボディ、載せてみました。

とりあえず被せてるだけです。
前後左右はぴったりのようです。
なんとなく全体的な外観が見えてきました。イイですね。

f:id:boku-no-blog:20211107220536j:image
f:id:boku-no-blog:20211107220529j:image

なお、マウントの仕方はちょっと変えてみることにしました。本当はダンパーの手前の所でボディを切ってしまうのが良いのかも知れませんが、
f:id:boku-no-blog:20211107220533j:image
そこでちょん切らず、ハイマウントな位置でボディを搭載にしてみることにしました。
何だかフロントモーターと相まって、前からの見た目に迫力がありそうと思ったからです。
FFならではのような気がします😆

ESC衝動買い

オークションを見る習慣ができつつあります。

そんな中、あまりに安かったので、昔のKOのESCを買ってしまいました。
2000円くらいだったので。。
f:id:boku-no-blog:20211107215710j:image

これ買うくらいなら、HOBBY WINGの新品ESC買った方がいいのかも知れませんが。。
多分そっちが正しいと思います(汗)

そういう意味で真の衝動買いでした。

一応19ターンまで回せるようです。

ちょっと動作させてみると、

ピーキーですね!!

出力がドカンと出る感じです。
プロポ等調整が要りますね。
あとで考えることにします。。

プロポ

プロポ。
こっちも20年の間に色々変わってますね(汗)

今まで持ってたのは、フタバメガテックジュニア(笑)
f:id:boku-no-blog:20211107213933j:image
27MHzナローバンド仕様。
って、古い(泣笑)

今は2.4GHz、Bluetoothみたいになってるんですね。
昔のクリスタル交換しながらのAM、FM帯の時代と違って、混信しないのが何より素晴らしいですね。

流石にこれは今のものにしたほうがいいかと思ったので、2.4GHzのプロポを買いました。
まあ、レースとかはあまり考えてないので、お手軽に初心者レベル、中古でいいや、と思って、
f:id:boku-no-blog:20211107214446j:image
京商のKT-200を落札しました。

安かったです。
あ、でも、EPAとかメガテックジュニアよりは色々調整できるみたいです。

あと、すごく軽い!

とりあえずこれで行きます。

ボディ


とりあえず、前回まででシャーシの代替の構成がまとまりました。
そして、次はボディは何にしようか、ということになりました。

FFでモーターが思いっきり前にあるので、ボンネット(?)が長いボディじゃないといけないのですね。

そしてバッテリー横置きなので、それもカバーできる形じゃないといけない。

なのでネットでFFバギーをやってる方の情報を参考にさせていただきました。
https://twitter.com/kb_sensey/status/1388643397552902146?s=21

これはタミヤのサンドバイパーですね。
ナルホド、確かにこれはいけそうですね。

他にもネオスコーチャーとか、ライジングストームとかもいけそう。

それで、探してみた結果、サンドバイパーが入手可能なことがわかったので、
f:id:boku-no-blog:20211107213340j:image
f:id:boku-no-blog:20211107213337j:image
サンドバイパーボディを選びました。
僕はバギーは戦闘機みたいなキャノピータイプより、いかにも実車にありそうなバギーらしいデザインが好きなので、ちょうど良かったです!

サスペンションアーム

サスペンションアーム、サスアーム、
タミヤカスタマーサービスはとても親切でしたが、一向に手に入る気配がありません。

なので業を煮やしました。

何か他の車種のもので代用できないかと。

調べてみると、タミヤTL-01Bのバギー用のサスアームが使えそうとの事。

FF01のナックルが使えそうです。

ネットで売ってないか調べてみると、ちょうど1台分あった!!!
幸運です。即購入できました。
f:id:boku-no-blog:20211107205502j:image

f:id:boku-no-blog:20211107205901j:image
その他いろいろ購入(笑)
スコーチャーのボディがありますが、これは勢いで買ったもの。衝動買いです(汗)
このFFバギーとはあまり関係ありません。

タイヤはとりあえずスターディッシュホイールとスクエアスパイクタイヤをチョイスです。

f:id:boku-no-blog:20211107205504j:image

とりあえずフロントサスを取り付けてみたところ、良い感じ!
フロントのドライブシャフトはDF-03用がピッタリでした。
上手くいきそうです。

しかし問題はリアサス。どうもTA01系のナックルは削るなど加工が必要そう。
削るなどは最後の手段にしたかったので他のものが使えないか調べました。
そしてどうやらDT-02のサスアームが使えそうとわかり、購入しました。

取り付けてみたところ、
f:id:boku-no-blog:20211107210028j:image
付いた!ピッタリです。
FFになるので、とりあえず付けばOKです。
ダンパーもサスアームに合わせて、4本ともCVAダンパーのショートに交換しました。

f:id:boku-no-blog:20211107210337j:image
フロントサスペンション:
 TL-01Bのフロントアーム一式
 FF01(TA-01)フロントナックル
 TA-01(写真はブーメラン用)アップライト
リアサスペンション:
 DT-02用リアサスロアアーム
 アッパーアームは自作
 FF01(TA-01)リアナックル 

といった構成になりました!!

タイヤはFFなので、前輪太いです。

ダンパー類はCVAダンパーショート。
レースとかは考えてないのでCVAで十分かなと思います。
FFゆえ、フロントがものすごく重いので、フロントはかなり硬め、リアは柔らかい設定としました。


制作工程。
f:id:boku-no-blog:20211107211332j:image
f:id:boku-no-blog:20211107211330j:image
f:id:boku-no-blog:20211107211335j:image
だんだんバギーらしい見た目になってきました。
楽しい。

ESC

大事なことを忘れていました。

ESC。スピードコントローラー。
昔は「アンプ」って呼んでましたが、今はESCって呼ぶんですね。完全に浦島太郎状態です。

そういえば今持ってるESCは、
f:id:boku-no-blog:20211107200751j:image
フタバのMC210CB!
昔のスタンダード。
見る人によっては懐かしいかも、というかもはや骨董品かも知れません。
今のESCと比べると2倍くらい大きいですね(汗)

それともう一個。
もう一台のマシンであるTA03Rに搭載の、f:id:boku-no-blog:20211107195854j:imagef:id:boku-no-blog:20211107195859j:image
f:id:boku-no-blog:20211107195856j:image
TEKIN 412 スピードスター!
昔は一世を風靡したテキンアンプ。
当時のブラシモーターしかない時代のハイエンドの匂い漂うアンプです。
これももはや骨董品かも知れません。
高校時代の僕、いろいろやってましたね。。

問題は、これが動くかどうか、ということです。
ネットで調べたところ、古いESCは基盤の劣化によって、動作させると燃えるかも知れない、という情報を見たもので。。

とりあえず最近新しいバッテリーも買ったので、
f:id:boku-no-blog:20211107200515p:image

恐る恐る動作させてみました。すると、

f:id:boku-no-blog:20211107200730j:image
動いた!!
少しの間動作させてみましたが、全く無問題。
大丈夫のようです。

 

そして、より問題なのはテキンの方。
アメリカ製なので、品質が心配です。
一応10Tのハイパワーモーターまで回せる高性能ESCのなので、期待したいところですが。
どうなることやら、と思いながらTA03から摘出し、動かしてみると、、
f:id:boku-no-blog:20211107201032j:image
こっちもちゃんと動作しました!!
加速、ブレーキ問題なし!
良かった!
(とはいえ、いつ壊れるかわからないけど)
とりあえず走れそうです。

f:id:boku-no-blog:20211107201029j:image
なお、モーターはスポーツチューン、スポチュンです。黒缶です。これも懐かしいかも。

あと、プロポは、
f:id:boku-no-blog:20211107201527j:image
フタバメガテックジュニアです。
これも骨董品かも知れません。。
高校生の小遣いではこの辺が限界でした。